側弯症にピラティスがおすすめな理由
そもそもなんでピラティスが良いの?
私なりの理由をまとめてみました(^^)
●身体への無理な負担がない
背骨が曲がると、どうしても背中に左右差が出てきます。
背中のマッサージ後に痛みで立てなくなった経験がある私にとって、身体に無理な負担がかからないのはとても大事なポイント!(グリグリほぐさない方が良い部分があります)
見た目だけまっすぐに整えても、不調が改善されなかったらもったいない!
ピラティスは外からの圧ではなく、自分の呼吸で身体を整えるので無理がかかりません♪
●土台作りに最適
見た目を整えるだけじゃ不調は改善されないかも!
そこにアプローチできるのがピラティス♪
側弯症特有のアンバランスな筋肉の使い方が改善されていきます
凸側は広がりすぎちゃうから縮める動きが必要だったり、凹側はそもそも伸び方を忘れていたり…。
それぞれに必要な動きを出して背骨を支えられるようにすると、スポーツ等のパフォーマンスアップにとっても効果的です(^^)
●習得すれば一生もののケア
ほとんどの側弯症は一生付き合っていくもの!
なので自分でケアできるのが1番良いです(^^)
最低限でもいいから自分でケアできるようになれば、次のセッションまで間があいてしまう時も安心♪
ちなみに先日背骨のメンテナンスに西宮へ行ってきました。
自分じゃ難しいところを定期的にお願いしています♪
セッションを受けるたびに身体がアップデートされていくので楽しいです(^^)
皆さまのおすすめポイントがあれば、ぜひ教えてください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪